Minaminの日記

趣味を記事にしてる。

C#の三項条件演算子についての話。(?演算子)

f:id:Minamin1234:20210826211124p:plain

こんにちは。みなみんです。
C#入門シリーズの続きです。

 

今回は、三項条件演算子について記事にしました。

目次

 

三項条件演算子

if文やswitch文で比較演算子を使う際は、「x == 1」や「x <= 10」というように右辺と左辺の2項で演算をします。だが、今回紹介する「三項条件演算子」では3項使います。

 

?演算子

三項条件演算子三項演算子)の記述は「?」演算子を使います。

サンプルをご覧ください。(Gist)

このように、tfの条件によって代入する値が変わるんですね。
もちろん、比較演算式も入れる事も可能です。(Gist)

そして、文字列以外の値を返す事もできます。

(条件式) ? (Trueの値) : (Falseの値);

このように、式に3項使うので「三項演算子」と言うんですね。

 

メリット

条件によって代入する値を変える時、if文だと数行要するが、三項演算子を使えば1行で済みます。

 

デメリット

if文やswitch文のように、処理を分ける事は出来ない。
あくまでも、代入する値を返すだけの式です。

以下のように記述するのは不可。

✖ 10 >= 5 ? Console.WriteLine("True") : Console.WriteLine("False");

 

最後に

今回は「はてなブログ」で「?演算子」について紹介しました。

なんちゃって

 

 

この記事に誤りがあるかもしれません。その辺はご了承ください。

本記事で紹介されている方法・手法はあくまでも個人的なものです。